今日は
シャンプーは毎日するか?しないか?問題についてお話しいたします!
シャンプーの目的を考えてみましょう!
昨今、CMなどの影響もあってシャンプーは髪を洗うものっていうイメージで思っていらっしゃる方が多いのではないかと思います。
でも、シャンプーの目的は『頭皮を健康に保つ事』です。
あまりにも髪を洗うということに囚われ過ぎると・・・
大切な頭皮が全然清潔に保たれないですし
髪を一生懸命洗いすぎてダメージにつながりかねません。
そもそも毎日洗うべきなのか?
はい、毎日洗うべきだと思います。
それはなぜかというと
日々の生活の中で頭ってすごく汚れるんです。
大気中の汚れ、ホコリ、花粉、PM2・5、スタイリング剤、黄砂・・・などなど
PM2・5なんて余裕で毛穴に入ってくるらしいです!
それに加え皮脂も分泌されるのでしっかり洗い流す必要があります。
湯シャンてどうなの?
お湯のみで流すという『湯シャン』という考え方がありますが
欧米の乾燥気候で生まれた習慣なので温帯気候の日本では・・・どうでしょう?
欧米では乾燥対策のため洗わないことを優先し『ニオイ問題』が発生し、香水が発達した背景があります。
洗わないと臭くなる以外で悪い事あるの?
空気中の汚れなどの外的要因に加え、皮脂をそのままにしておくと
毛穴に詰まって、毛包内部に悪影響を及ぼして発毛を阻害してしまいます!
また、洗い流しが不十分ですと髪の毛の中間で皮脂が酸化して切れ毛を引き起こしてしまいます!
それでも髪の毛の乾燥が気になーる・・・
そうですよね。
しかし、その解決策は洗わないことではなく
頭皮にあったシャンプーを使うことによって水分量と皮脂の分泌量を整えてあげることが1番の近道です♪
◉羽曳野市の美容室ルーチェ(LUCE for hair)
大阪府羽曳野市軽里1-3-4
道順動画
定休日
毎週月曜・火曜
TEL予約
ネット予約